商品情報にスキップ
1 1

PENCIL Park

通常価格 ¥5,830
通常価格 ¥5,830 セール価格 ¥5,830
(税込)
SALE 売り切れ

この商品はダウンロード商品です。
注意: フローティング ライセンスには、フローティング ライセンス サーバー ソフトウェアが必要です。
Tweaks
パスと連動した表現を実現
形状のモーフィングやパスの微調整、革新的なレイヤー配置まで、Tweaksはクリエイティブを広げる強力なツールキットです。

“Tweaks”は複雑なパス・シェイプ・レイヤー操作に対応し、複数形状の同時モーフィングや高度なパスマニピュレーションなど、計算負荷の高い処理を代行。
その分、制作の細かな演出やキーフレーム調整に集中できます。
さらに一部機能はプリミティブシェイプにも対応し、After Effectsでの表現の幅をさらに広げます。

ユーザーインターフェース

UI は 2 つのタブの 2 行に分かれています。

  • ポイント/パス、シェイプ/レイヤー
  • ポリモルフとスプレッダー

各タブにはそれぞれ機能リストがあります。下部には、エクスプレッションを削除する際にTweaksガイドレイヤーも削除する場合にチェックを入れるチェックボックスがあり、その下に消去ツール、パスエクスプレッションのベイクツール、シェイプのエクスプロード機能、そしてSumbit(起動)ボタンがあります。

?7つ以上の情報は記憶できないので、30以上の機能を覚えてもらうのは無理です!
「Tweaks」は完全にドキュメント化されており、「ツールヒント」ボックスにチェックを入れるとすべての情報が表示されます。

Tab Polymorphers:4つのツール、多彩な可能性
PolyMorphersはAfter Effectsで形状を自在にモーフィングできる、強力かつ使いやすいカスタマイズツールです。

・グローバルな近接度(Proximity)と感度(Sensitivity)コントロールを搭載。
・豊富なイージング機能で動きの調整が可能。

Illustratorから複数パスをコピーするとマスクが大量にできて扱いづらいですが、PolyMorphersなら効率的に形状変形が楽しめます。

形状間のモーフィング方法は多様で、遊び尽くせるほど奥が深いです。
特にパラメータ調整やイージング選択が重要。

テキストは細字から太字へのモーフも可能ですが、条件によって異なり、現状では大文字がより扱いやすいです。

ポリモーファー:「クラシック」

「Polymorpher Cassic」は、スムーズなトランジションを作成するために開発されました。モーフィングしたいレイヤーを2つ選択してください。1つ目はモーフィング対象レイヤー、2つ目は参照レイヤーとなります。送信後、ツールは「Morph-[番号]」と「Ref-[番号]」という固有の命名規則を持つガイドレイヤーを自動的に生成します。
ガイドレイヤー「XMorph-[番号]」には、モーフィングの持続時間を制御するマーカーが含まれています。

  • マーカー: ガイド レイヤーに存在し、モーフィング アニメーションの開始時間と終了時間を制御できます。
  • しきい値: モーフィング効果の強度。
  • 許容範囲: モーフィング中の類似性。

ポリモーファー:「複雑」

「PolyMorpher: Intricate」は、複数のシェイプを扱うアプローチで、選択した2つのレイヤー間でシェイプをモーフィングする
ツールです。モーフィングしたいレイヤーを2つ選択してください。1つ目のレイヤーがモーフィング対象レイヤー、2つ目のレイヤーが参照レイヤーとなります。選択後、ツールは「Morph-[番号]」や「Ref-[番号]」といった固有の命名規則を持つガイドレイヤーを生成します。ガイドレイヤー「XMorph-[番号]」には、モーフィングの持続時間を制御するマーカーが含まれています。

  • マーカー: ガイド レイヤーに存在し、モーフィング アニメーションの開始時間と終了時間を制御できます。
  • しきい値: モーフィング パスの複雑さを調整します。
  • 許容度: モーフィング中の複雑さを調整します。

?

ポリモーファー:レガシー

「PolyMorpher: Legacy」は、幾何学的なアプローチを用い
て、選択した2つのレイヤー間で形状をモーフィングする機能を提供します。モーフィングするレイヤーを2つ選択してください。1つ目のレイヤーがモーフィング対象レイヤー、2つ目のレイヤーが参照レイヤーとなります
。選択後、「XMorph-[ランダム名]」という名前のガイドレイヤーが自動的に作成されます。
このガイドレイヤーには、モーフィング処理に必要なマーカーとコントロールが表示されます。

  • マーカー: ガイド レイヤーに存在し、モーフィング アニメーションの開始時間と終了時間を制御できます。

ポリモーファー:爆発

「PolyMorpher: Explosion」は、選択した2つのレイヤーをモーフィングし、爆発のようなトランジション効果を生み出す機能です。
モーフィングしたい2つのレイヤーを選択してください。選択後、「XMorph-[ランダム名]」というガイドレイヤーが自動的に作成されます。このガイドレイヤーには、モーフィング処理に必要なマーカーとコントロールが表示されます。

  • マーカー: ガイド レイヤーに存在し、モーフィング アニメーションの開始時間と終了時間を制御できます。
  • しきい値: このコントロールは、ブーム効果の強度を調整します。

?

Tab Points-Paths:
パスを細かくコントロールできるツール群です。
・Complexifier:ポイントを動的に追加・調整し、パスの複雑さを自在に増やせます。
Tornado:単一のシェイプやストロークを回転パターンに変換。頻度・高さ・幅・向きを細かく設定可能。
Breeze:自然で微細な動きを演出。
Complexifier(再掲):より抽象的な形状変化も実現。

「Points & Paths」はあらゆるパスマニピュレーションに対応する、充実のツールキットです。

飲み込む人

この機能は、飲み込む、あるいは拒絶するといった形状の変形を伴う複雑なアニメーションを作成するのに役立ちます。「Swallower」機能を有効にするには、変形させたいシェイプレイヤーを選択する必要があります。ガイドレイヤー「Swallower」が自動的に生成され、以下のコントロール用のスライダーが表示されます。

  • 飲み込みと拒否: ガイド レイヤーからシェイプを引き付けたり反発したりする力を設定します。
  • 最小距離: 複雑さの追加に必要な最小距離を設定します。
  • アップスケール: 図形を拡大縮小します。
  • 複雑さ: セグメントの変形に複雑さを追加します。

ブリーズ/ゼファー

操作したいパスを含むレイヤーを選択します。「Breeze」というガイドレイヤーが自動的に作成されます。このガイドレイヤーには、「Freq(周波数)」、「Speed(速度)」、「Damping(減衰)」、「Smoother(スムーズ)」、「Amplitude Solver(振幅ソルバー)」のスライダーがあります。Breezeにはアタッチポイント(最初の頂点。シェイプを右クリックして選択)があります。Zephyrにはアタッチポイントがなく、自由に「振動」します。

  • Freq: そよ風効果の頻度を制御します。
  • 速度: そよ風アニメーションの速度を制御します。
  • ダンピング: 距離に応じて振動の振幅を減らすダンピング効果を制御します。
  • スムージング: 形状の滑らかさを制御します。
  • 振幅ソルバー:振幅を制御する

ウェーブクラフト

操作したいパスを含むレイヤーを選択します。2??つのポイントを持つ線で十分です。「WaveCraft-XYZ」のようなランダムな名前のガイドレイヤーが自動的に作成されます。このガイドレイヤーには、「周波数」、「振幅」、「位相」、「速度」のスライダーがあります。パス上のポイントが多いほど、波の精度が高まります。

  • 周波数: 正弦波の周波数を制御します。
  • 振幅: 正弦波の振幅を制御します。
  • 位相: 正弦波の位相を制御します。
  • 速度: 正弦波アニメーションの速度を制御します。

簡素化

パスを簡素化したいレイヤー(パスのポイント数を減らしたいレイヤー)を選択します。ツールは「Simplifier」という名前のガイドレイヤーを作成します。ガイドを水平方向に動かすと、パスが簡素化されます。

  • 各シェイプのパスは、ガイドレイヤーの水平位置(X軸)とスライダーの強度に基づいて簡略化されます。

複素化子

より複雑にしたいパスを含むレイヤーを選択します。「多くの場合、新しいシェイプ内に選択したシェイプが再作成される可能性があります。」?他の機能と同様に、マイナスの値を使用することをためらわないでください。? ツールは「Complexifier」という名前のガイドレイヤーを生成します。このレイヤーには以下のコントロールが含まれています。

  • 区切り線: ガイド位置乗数
  • 水平ソルバー: パスの水平投影を制御できます
  • 垂直ソルバー: パスの垂直投影を管理できます
  • ガイド位置:「ガイドレイヤー」のコンポジション位置は、複雑さを追加するための閾値を決定します。「ガイドレイヤー」の位置のY座標が閾値として使用されます。この閾値を超えるポイント間には、追加のポイントが挿入されます。

?

キャッチポイントカーブ

ガイドレイヤーを使ってパスポイントとその接線を操作できます。この機能では、「Catch Points Curved」というガイドレイヤーを使用して、パスポイントの位置と接線を制御します。操作したいパスを含むレイヤーを選択してください。「Catch Points Curved」というガイドレイヤーが自動的に作成されます。パスポイントとその接線は、ガイドレイヤーの中心に向かって引き寄せられます。

  • 吸引力の強さ: ガイド レイヤーの半径は吸引力の強さに影響します。

反発ポイント/反発ポイントベジェ

操作したいパスを含むレイヤーを選択します。「Repulse Points」という名前のガイドレイヤーが自動的に作成されます。パスポイントはガイドレイヤーの中心から反発されます。

  • 反発力の強さ: ガイド層の半径は反発力の強さに影響します。

操作したいパスを含むレイヤーを選択します。「Flames-XYZ」のようなランダムな名前のガイドレイヤーが自動的に作成されます。このガイドレイヤーには「しきい値」「速度」「シード」「引き寄せの強さ」「ノイズ」のスライダーがあり、炎を作成します。効果を一定に保つには、しきい値を設定してください。

  • しきい値: 炎の効果の Y 軸しきい値を制御します。
  • 速度: 炎のアニメーションの速度を制御します。
  • シード: 炎の効果のランダム性を制御します。
  • 吸引強度: ガイド レイヤーに対する炎の吸引力の強さを制御します。
  • ノイズ: 炎の効果のノイズ レベルを制御します。

真空

この機能は、伸縮効果を作成するのに便利です。テンションを適用するシェイプレイヤーを選択し、「テンション」機能を有効にします。「テンション」という名前のガイドレイヤーが自動的に生成され、以下のコントロール用のスライダーが表示されます。

  • 真空:シェイプレイヤーに適用される張力を設定します。範囲は0から無限大で、値が高いほど張力が増します。
  • 複雑さ: 動的に追加されたポイントの数 / 作成された曲線セグメント

竜巻

竜巻のようなパターンを描くレイヤーの配置を細かく制御できるように設計されています。ガイドレイヤーを使用して、竜巻効果の頻度、高さ、幅、方向を調整できます。コントロール:

  • 頻度: 竜巻のねじれの数を決定します。
  • 高さ: 竜巻の垂直スケールを調整します。
  • 幅: 竜巻の水平スケールを変更します。
  • 方向: 竜巻の角度を変えて3Dビュー/アニメーションを模倣します
  • 速度: 竜巻の回転速度を制御します。
  • セグメントの曲率: これにより、竜巻のセグメントの曲率を調整できます。

【重要】
Tweaksでアニメーション調整をする際、一部機能は最適な結果を得るために手動設定が必要です。
特に「最初の頂点」は手動で設定することが重要で、これによりアニメーションの動きや方向が大きく左右されます。
右のアニメーション例のように、頂点の配置がアニメーションの流れを決定づけます。


【Tab Shapes/Layers】
・Swallower:複雑な形状変形アニメーションを作成。
Carousel in Depth:レイヤーを擬似3Dカルーセル状に配置。
Magnetism & Repulsion:レイヤー同士やガイドレイヤー間の動的な引き寄せ・反発をシミュレート。
Hi! Bye!:磁力によるノイズ変位でユニークなレイヤーアニメーション。
Layers Spinner:ガイドレイヤーを中心にレイヤーを回転操作。
re-drop Shadow:ドロップシャドウ効果を細かくコントロール。
Faux Depth:スケール、遅延、減衰、ぼかしを調整してレイヤーに奥行きを付加。

これらはガイドレイヤーや多様なコントロールを活用し、カスタマイズ性に優れた多機能ツールセットで、あらゆるモーションデザインに対応します。

レイヤースピナー

回転したいレイヤーを選択すると、ツールは自動的に「レイヤースピナー」というガイドレイヤーを作成します。このガイドレイヤーは、単一の強力なコントロールを提供します。

  • 回転: ガイド レイヤーの周囲のレイヤーの回転角度を決定します。

偽の深さ

tweaks faux depth

操作したいレイヤーを選択し、「Depth」機能を有効にします。すると、ツールが自動的に「Depth」という名前のガイドレイヤーを生成します。このガイドレイヤーには「スケール係数」コントロールが付いています。

  • スケール係数: このコントロールを使用すると、レイヤーのスケール係数を 0 から 200 の範囲で設定できます。このコントロールはガイド レイヤーのスケールに動的にリンクされており、追加のカスタマイズ レイヤーを提供します。
  • ぼかし度:このコントロールを使うと、距離に応じてぼかし具合を調整できます。ガイドレイヤーを拡大または縮小して、設定を微調整することもできます。
  • 遅延: 各レイヤーに 0.1 秒の遅延が適用され、ずらした効果が作成されます。
  • 指数関数的減衰: レイヤーのスケールと回転の両方に減衰関数が適用され、自然でスムーズな遷移が実現します。
  • ぼかし効果: レイヤーにガウスぼかしが適用され、その強度はスケールに関連します。

こんにちは!じゃあね!

「Hi! Bye!」は、レイヤーとガイドレイヤーの間に磁力のような引力と反発力を生み出すように設計されています。この機能を使用すると、引力の強さと方向を制御でき、レイヤーをダイナミックにアニメーション化できます。この機能を使用するには、アニメーション化したいレイヤーを選択します。ツールは自動的に「Hi! Bye!」という名前のガイドレイヤーを生成します。このガイドレイヤーは、選択したレイヤーの引力の中心として機能します。各レイヤーからこのガイドレイヤーまでの距離と方向によって、引力の強さと方向が決まります。

?

カルーセルの詳細

「カルーセル・イン・デプス」機能を使用するには、配置したいレイヤーを選択します。すると、ツールが自動的に「カルーセル」という名前のガイドレイヤーを作成します。
このガイドレイヤーには、いくつかのコントロールが用意されています。

  • 垂直: カルーセルの方向を水平と垂直の間で切り替えるチェックボックス。
  • 最小スケール: カルーセル内のレイヤーの最小スケールを設定できます。
  • 最大スケール: レイヤーの最大スケールを定義できます。
  • トラッキング: カルーセル内のレイヤー間の距離を制御します。

反発/磁力

tweaks repulsion

レイヤーとガイドレイヤーの間に反発効果を作成します。アニメーション化したいレイヤーを選択すると、「Shape Repulse」という名前のガイドレイヤーが自動的に生成されます。このガイドレイヤーは、選択したレイヤーの反発の中心として機能します。

「磁化」機能を使用するには、磁化させたいレイヤーを選択する必要があります。選択すると、ツールは自動的に磁化ガイドレイヤーを作成します。レイヤーは、ガイドレイヤーからの距離に基づいて、このガイドレイヤーに引き寄せられます。引き寄せられる強さは動的に計算され、自然な磁石のような効果を実現します。レイヤーがガイドレイヤーに近いほど、引き寄せられる強さも強くなります。

シャドウを再ドロップ

tweaks re-drop shadow

レイヤーのドロップシャドウ効果を高度にカスタマイズできます。「ドロップシャドウ調整」というガイドレイヤーを使用すると、ドロップシャドウの方向、距離、柔らかさを制御できます。「ベイク」ボタンをクリックすると、キーフレームが生成され、さらにカスタマイズできます。
変更したいレイヤーを選択すると、ツールが自動的に「ドロップシャドウ調整」ガイドレイヤーを作成します。このガイドレイヤーでは、以下のコントロールが可能です。

  • ドロップ シャドウの方向: ドロップ シャドウの角度を決定します。
  • ドロップ シャドウの距離: レイヤーとその影の間の距離を設定します。
  • ドロップ シャドウの柔らかさ: シャドウのエッジの柔らかさを制御します。

【Spreaders】
“Spreaders”はレイヤーをクロス、スパイラル、T字、ピラミッド、Y字、X字など様々なパターンで配置するツールです。
・ガイドレイヤーを使い、動的な間隔(スペーシング)、弾性(エラスティシティ)、回転をコントロール。
・これらの設定はガイドレイヤーのスケールに連動し、柔軟に調整可能。
・“Tweaks”は選択レイヤーをインデックス順に並べ、必要な行・列数を計算。
・スペーシングスライダーでレイヤーの位置を調整。
・時間ベースのイージングが自動適用され、エラスティックチェックで弾性イージングに切替。
・回転は回転スライダーで設定。
・“Bake”ボタンで設定をキーフレーム化し、細かな調整も可能。


【ユニーク機能:Upward!】
“Upward”は牽引力で物体を持ち上げる物理挙動をシミュレートする機能です。
・重力、牽引力、ロープの硬さ、風速などを操作し、上昇動作を表現。
・弾性、振り子の振幅、減衰も調整でき、より細かな挙動を付加。
・アニメーション内で「重り」「ロープ(パスまたはシェイプ)」「牽引」の3つのレイヤーを選択すると、自動で“Upward”というガイドレイヤーが生成され、以下のスライダーが用意されます:
 Speed(速度)、Gravity(重力)、Traction(牽引力)、Stiffness(硬さ)、Elasticity(弾性)、Wind(風)、Swing(振り子の振幅)、Damping(減衰)

これらを調整してリアルで表現豊かな上昇アニメーションを作成できます。

?

詳細を表示する