■Limber
・ダウンロード製品
・納期:約1~3営業日程
■ライセンスタイプ
・Single User License
・Floating License
※Floating LicenseにはFloating Licenseサーバーソフトウェアが別途が必要になります。
■要件
 システム要件
After Effects 用キャラクターアニメーションツール – Limber
Limber は、After Effects 用のアドオンリギングツールで、2Dキャラクターのアニメーションをより速く、簡単に行えます。
- 
手足はシェイプレイヤーとして生成可能で、数クリックで作成
- カスタマイズやリグ作業に時間をかけることも、数秒でアニメーションを開始することも可能
Limber の主な特徴
- 手足の無限スケーリング
- 複製が数秒で可能
- ストレッチ可能(または固定)
- 関節を中心にスムーズに回転
- フォアショート(遠近縮小)対応
- 外観のコピー&ペーストで他の手足に適用可能
- 手や足のレイヤーを自動的に回転させる機能(オン/オフ可能)
Limber 2 – 簡単&パワフルなキャラクターリグ
シンプル操作
- 
曲がるパスを描いてボタンをクリック → あっという間に手足完成
- 
3つの円と2つのアートレイヤーを使ってボタンをクリック → 完璧に回転する関節付きの手足が完成
- ラスター層でも同様に作成可能で、アンカーポイントを動かしたりペアレント設定をする必要なし
対応範囲
- ベクターアート
- ラスターアート
- 曲線パス
- パペットピン
- 疑似3Dテーパー
- 100種類以上のプリセットを含む Limb Library
強力なアニメーションモード
IK(インバースキネマティクス)
- 手足をストレッチ可能(オン/オフ切替)
- アンチポップ機能で難しい歩行サイクルも滑らかに
- 長さを個別調整してフォアショート対応
FK(フォワードキネマティクス)
- 波状運動、関節の分割、クロスボディの動き、完璧なアーク表現に最適
FreeK
- 前方向の歩行・走行サイクル
- 自然な肘の動きや、通常では不可能な立体的な動きも自動生成
アニメーターによるアニメーターのためのツール
Limber は、経験豊富なキャラクターアニメーター Steve と Mike によって情熱的に設計・開発されています。
- 私たちは長年キャラクターアニメーターとして活動した経験から、アーティストが本当に必要とするツールを作ろうと考えました
- シンプルさと高機能を両立
アニメーターのために
- アニメーションが大好きで、アニメーターが最高の作品を作れるようサポートすることを使命としています
- 
YouTube 動画シリーズ で、休憩時間に基礎を学べます
- 
オンラインユーザーガイド は必要なときにすぐ参照できる、充実のリファレンスマニュアル
質問がある場合は…
- 専用 Discord コミュニティ に参加
- または直接メールで問い合わせも可能
- ツールを最大限活用できるよう、親身にサポートしています
| Rig anything
 シェイプ レイヤーと同じように、ビットマップ レイヤー、.ai レイヤー、パペット固定レイヤー、プリコンポジションをリグできるようになりました。 | Limb Library v2
 完全に統合され、Webベースになりました。100種類以上のリムがさらに増えています。コンピュータに直接ダウンロードできます。 | FreeK mode
 正面を向いた歩行サイクル、自然な肘、IK や FK では不可能な動きをアニメートします。 | Expanded workflow
 リグ&ポーズとパスからボーンの方法を使用して、ラスター レイヤーを含むほぼすべての手足をリギングできます。 | 
| Auto-flop
 IK モードを終了せずに手足の方向の変更を自動化します。 | Simple scaling
 とにかく、思い通りに動作します。解像度はお好みに合わせて調整できます。 | Dynamic UI
 パネルのサイズを変更すると、すべてが適応します。ダイアログには、ダイナミックなグラフィックと役立つテキストヒントが豊富に用意されています。 | 3-bone limbs
 動物、昆虫、指などをアニメーション化します。無料アップグレードは 12 か月以内にリリースされます。 | 
 
 
LimberはSteve KirbyとMike Overbeckによって開発され、After Effects CC2018以降と互換性があります。詳しくはオンラインユーザーガイドをご覧ください。
                   
            詳細を表示する