■Key Visibility for Cinema 4D
・ダウンロード製品
・納期:約1~3営業日程
■ライセンスタイプ
・新規シングルユーザーライセンス
・新規フローティングライセンス
フローティングライセンスには、フローティングライセンスサーバーソフトウェアが別途必要になります。
Key Visibility for Cinema 4D
Key Visibility for Cinema 4D は、Cinema 4D内の任意のオブジェクトに対して、Inポイント・Outポイントやフェードを簡単に設定できるツールです。
Displayタグを自動でキーフレーム化することで、任意のC4DオブジェクトにInポイント・Outポイント・フェードを設定可能です。
これは、After Effectsのようなリニア合成ワークフローでレイヤーの表示開始・終了を設定する動きをシミュレートします。
特に、多くの要素がシーンに出現・消失するモーショングラフィックスシーケンスを作成する際に非常に便利です。
Key Visibility に含まれる3つのスクリプト
1. メインスクリプト
オブジェクトに Stepped(階段状)キーフレーム を 100% と 0% で設定します。
操作手順:
- オブジェクトを選択
-
Shift + クリック で InPoint を設定
-
Ctrl + クリック で OutPoint を設定
Key Visibility は、既存の Display タグに自動でキーフレームを追加します。タグが存在しない場合は新規作成されます。
2. サブスクリプト:FadeIn | FadeOut
メインスクリプトと同様に自動キーフレームを作成しますが、スムーズなスプライン曲線 を使用してフェードを実現します。
操作手順:
- オブジェクトを選択
- クリックで1秒間のフェードを作成
-
Alt + クリック でフレーム数を指定して任意のフェード時間を設定可能
インストール方法
- 「KeyVisibility」フォルダを Cinema 4D のスクリプトフォルダにコピー
- 手順:
- C4D を開く → Preferences… を選択
- ウィンドウ下部の Open Preferences Folder… ボタンをクリック
→ システムのファイルマネージャが開き、使用中の C4D バージョンのプリファレンスフォルダが表示されます
- 「Key Visibility」フォルダを Library > Scripts に配置
- Cinema 4D を再起動
- ショートカットをコマンドバーに追加
-
動画の手順を参考に設定
- ショートカットを保存
-
Window > Customization > Save as Startup Layout を選択
- 次回 C4D を開いたときもショートカットボタンが表示されます
詳細を表示する