ダートバイクサウンド ― すべてを収録
DIRT BIKES は、あらゆるダートバイクのサウンドをひとつのパッケージに凝縮した、最も包括的で柔軟なサウンドコレクションです。
5種類以上の異なるモデル、エンジンカテゴリー、録音視点から収録された、リアルでクリアなサウンドを使って、シーンやゲーム内のバイクを自在に演出できます。
収録サウンド一覧
- 接近(Approach)
- 遠ざかり(Away)
- ブリップ(Blip:短いアクセル操作音)
- 近接ステレオ(Close Stereo)
- コーナー手前の近接ステレオ(Close Turning Point Stereo)
- コーナリング(Cornering)
- 遠距離ステレオ(Distant Stereo)
- ドライブバイ(Drive By:走行通過音)
- エンジン(Engine)
- 追従モノ(Following Mono)
- アイドリング(Idle)
- モーター(Motor)
- オンボード(Onboard:車載マイク収録)
- パスバイ(Pass By:通過音)
- ランプ(Ramps:ジャンプ台通過音など)
- レブアップ(Rev Up:空ぶかし)
- エンジンスタート(Start)
- エンジンストップ(Stop)
収録内容について
10年以上にわたる車両サウンドの録音・統合経験を持つ私たちは、「ダートバイクのサウンドをどのように使い、実装するか?」という問いを立てました。
その結果、厳選された強力なリソースが完成しました。
ドライブバイ収録内容
収録視点:
- 近接ステレオ(XY方式/Sennheiser MKH 8040)
- 追従モノラル(ショットガンマイク/Rode NTG3)
- 遠距離ステレオ(ハンドヘルド/DPA 4061)
- コーナー手前の近接ステレオ(MS方式/Sennheiser MKH 8050 & MKH30)
バイクモデル:
- 125cc 2ストローク:ヤマハ
- 230cc 2ストローク:ホンダ
- 250cc 2ストローク:KTM & ヤマハ
- 250cc 4ストローク:KTM
- 450cc 4ストローク:KTM
サウンド長さ:1サウンドあたり7〜70秒
オンボード収録内容
サウンド:低速・中速・高速での走行、ランプ上り/下り、アイドリング、エンジン始動/停止、レブアップ/ブリップ
収録視点:
バイクモデル:
- カワサキ、ハスクバーナ、KTM、シェルコ、ヤマハ対応エンジンカテゴリー:125cc 2ストローク、250cc 2ストローク、250cc 4ストローク、450cc 4ストローク
-
サウンド長さ:1サウンドあたり10〜60秒
このダートバイクライブラリの特徴
過去にDynamedionで『DR!FT』『Monster Energy Supercross』『Gravel』『PUBG』など、多数の車両サウンドを録音・制作してきた経験から、車両サウンドデザインには多くの課題があることを熟知しています。
このライブラリの目的は、ダートバイクのサウンドを一括で提供し、追加で探す必要がないようにして、あなたの作業をより簡単にすることです。
■システム要件
こちらをご参照ください。※英文
詳細を表示する