■Bendio
・ダウンロード製品
・納期:約1~3営業日程
■ライセンスタイプ
・Single User License
・Floating License
※Floating LicenseにはFloating Licenseサーバーソフトウェアが別途が必要になります。

Bendio – After Effects でレイヤーを簡単に曲げる
Bendio は、After Effects 用のプラグインで、レイヤーを自由に曲げることができます。
- 曲げたレイヤーに 他のレイヤーをペアレント することも可能
- 操作は シンプル&スピーディー
- 
ラスター(ビットマップ)レイヤー や ベクターレイヤー など、あらゆるレイヤーに対応
Bendio を使えば、複雑な変形も直感的に表現でき、アニメーションの幅が広がります。
Bendy Bodies – ついに登場
Bendio は、キャラクターリグなど親子関係でつながったレイヤーのチェーンに曲げを加えるのに最適です。
これまでの方法との違い
パペットピンでも曲げは可能ですが…
- 設定に時間がかかる
- 見た目が不自然になりがち
- ピンを配置した後の再調整がほぼ不可能
Bendio なら、アタッチポイントをドラッグで配置し、必要に応じて自由に移動可能。
ボタン一つで、曲げに合わせて動く 追従用のヌルオブジェクト も生成できます。
短時間で信頼性の高い曲げ操作ができ、美しいアニメーション制作に集中できます。
曲げの自由度(Bend It Better)
After Effects 標準の CC Bend It はレイヤーを強制的にクロップしてしまい、曲げ方が制限されます。
Bendio は CC Bend It と同じシンプルな曲げの仕組みを持ちながらも、
- クロップを完全に排除
- レイヤー全体を自由に曲げられる
さらに、曲げの端ではピクセルを硬質に保持するため、靴や胴体なども歪まずリグしやすくなっています。
シャープなレイヤーを維持(Stay Sharp)
- シェイプレイヤーや .aiレイヤーを鮮明に保持
- 効果を適用しても、レイヤーの動きに追従しない問題を解消
「Convert To Mask」ボタン を押すと、ポイントがマスクポイントになり、レイヤーの動きに完全追従します。
Bendio は操作が非常に簡単なので、マニュアルを読まずとも直感的に使用可能。
より詳しい情報は、ユーザーガイド や YouTube チュートリアル を参照してください。
                   
            詳細を表示する